SR400カスタム車両メンテナンス整備

SR400カスタム車両メンテナンス整備

とことこ走るカスタムバイクSR400をメンテナンスして乗れるようにしていきます。
SR400カスタム車両メンテナンス整備を今月から少しづつ始めていきます。まずエンジンが動くかを確認していく為に、キャブレターの確認、ものすごい事になっていましたので、オーバーホール、プラグの火が出るか、しかし点検していくとイグニッションコイルからのコードが劣化しているので、コイル交換をして行こうと思います。

SR400カスタムバイクのメンテナンス
SR400カスタムバイクのメンテナンス

SR400キャブレター

エンジンが掛かる状態では、あり得ない状態のキャブレター、またSR400では、見た事のないキャブレターがついている。

SR400キャブレターメンテナンス
SR400キャブレターメンテナンス

配線の状態

困ったことに変に配線が短線されていて、メンテナンスに時間がかかる状態である。

SR400配線が間違っている
SR400配線が間違っている

格安バイク車検トップページバイク車検スマフォ対応サイト案内

ワルキューレの車検と積載

ワルキューレの車検と積載

ワルキューレの車検、車検自体は、バイクがノーマルで大きな問題もなくスムーズに通す事が出来ます。問題があると車体が大きいので取り回しからしてとても厄介です。乾燥重量が350kgですが、乗った感じはとても乗りやすいです。
初期型には、バックギアがありませんでしたが、装着されていてとても助かります。

格安バイクの車検でのバイク運搬車両ハイエース
格安バイクの車検でのバイク運搬車両ハイエース

ワルキューレの積載

ハイエース200系でやっとですね。フロントタイヤをバイクスタンドに載せて固定するのですが、重量車になるとスタンドから引っ張り出す事が難しいのですが、このワルキューレにはバックギアが付いていますので、とても助かります。

ワルキューレの積載
ワルキューレの積載

ワルキューレバックギアの操作方法

ニュートラルでエンジンを始動させて、左シート脇にあるギアをリバースに入れてセルボタンを押す。押している間モーターが動きバックします。この間ヘッドライトが暗くなりかなり電圧が落ちますのでバッテリーを消費していると感じます。

6気筒1600cc

排気音は、バイクとは、思えないまるでスポーツカーの様なマフラー音である。
制作者の遊びご心なのか苦労処だったのか、その正体はこちらだ!

ワルキューレのマフラー構造
ワルキューレのマフラー構造

格安バイク車検トップページバイク車検スマフォ対応サイト案内

バイク車検と社外マフラーの音量規制

バイク車検・社外マフラーの音量規制

年式を忘れましたが、新しいバイクは94デシベル、古めのバイクは99デシベル音量規制です。
例えるなら94デシベルは、静かな虫が泣く程度の音量です。個人的感覚では、古めのバイクでちょっとうるさいねで101デシベル、これを基準の99デシベルに落とすのは思いのほか静かにしないとわずか2デシベルですが、基準をクリア出来ないですよ。
バイク車検と社外マフラーの装着、社外マフラーを装着の場合ほぼほぼ音量規制に引っかかっていると思ってください。
JMCだったか音量の規制基準を抑えているものもありますが、他の商品は、音量を楽しむものがメインですので車検に通らないのが9割と思ってください。

車検・社外マフラー音量基準対策

社外マフラーは、一般的に構造が2分割で作られていますので、出口のバッフルを加工したり、エキパイから後ろの消音マフラーを外して消音対策をします。
このマフラーは、1本物で消音部分が脱着できない構造でバッフルもねじ止めされていますが動きません。困り果てた末に特殊工具を利用してバッフルを外して作業が出来ました。(よかった~)

特殊工具を使いマフラーのバッフルの脱着作業
特殊工具を使いマフラーのバッフルの脱着作業

消音マフラーの脱着の苦労

2分割マフラーでも消音マフラー部分の差し込み部分がサビで脱着がとても大変です。潤滑剤を入れながら少しづつでも辛抱強く作業していきました。音がうるさいのは、駄目ですね。音量を抑えた良い音がバイクにも乗り手にも最良と考えます。

錆で苦労したマフラーの脱着作業
錆で苦労したマフラーの脱着作業

スーパートラップマフラー

横に排気が出るから駄目だという検査員が一時期いました。スーパートラップマフラーは、確かトラップを重ね合わせて音量調整をします。出来る構造です。1枚1枚のトラップも120度だったか後方に排気される構造ですが、ある検査員はトラップの横に指をあてて駄目だね。なんていう検査員もいますので注意が必要です。そんな検査員を相手にして時間を無駄にしてももったいないので常に対策を考えておかねばなりません。検査員が正しいなんて言う事はありません。経験も知識も勉強もしていない若い検査員が多くいますからね。

スーパートラップマフラーの点検
スーパートラップマフラーの点検

格安バイク車検トップページに戻る頼りになるバイク車検サイト紹介

改造カスタムバイク車検 品川区車検場 

改造バイクの車検でもどこまでカスタムして保安基準を何処まで考えているかで対応がまるで違ってきます。今回のバイク車両で見た目考えられるのが、ライト、マフラー、ハンドル(幅、高さ)等の問題がみえます。

改造カスタムバイクの車検

改造バイク、ドラッグスター400
改造バイク、ドラッグスター400

改造バイクドラッグスター400の車検

、バイクの幅、高さ等々の構造変更は済んでいるのですが、社外マフラーの装着と社外ヘッドライトの装着です。ライトのバルブを確認すると最新タイプでないLEDバルブが加工して装着しています。
ライト点灯時前面から光を直視しても目を明いていられる、まぶしくないな~!これでは、光量不足です。検査機械で測定しましたがやはり光量不足です。

改造バイク車検ヘッドライトの不合格検査結果データー
ヘッドライトの不合格検査結果データー

改造カスタム、バイク車検社外マフラー装着

改造バイク車検、アメリカンタイプ社外マフラー
改造バイクアメリカンタイプ社外マフラー

音量も基準をオーバーこれでは、車検には通りません。音量を基準以下に落とす対策をして車検に臨みます。年式の古いタイプは99デシベル以下、新しタイプだと94デシベル以下(例えて言えば、静かな虫が泣く様なものにしないと通りません)
バイク車検対策トップページ頼りになるバイク車検サイト

ウインカー 保安基準 車検 大きさ?

ウインカーの車検の時チェックされる保安基準の大きさ、面積?
最低面積が7平方面積以上が無いと車検には通りません。
円形であれば 半径×半径× 3.14=7平方面積以上必要です。
以上から半径1.5CMあれば保安基準、車検はOK 7.065平方面積

ウインカー保安基準面積
ウインカー保安基準面積

M109R ブルーバード ビッグバイク

イメージは迫力満点でトライアンフのロケットスリーと似ている。エンジン周りからのイメージはハーレーダビットソンを感じさせるイメージが有ります。国産メーカー(逆輸入車)でここまでバイクが変わったかと思いました。昔は、これがアメリカンバイクですかとか、リアタイヤの幅120前後でレーサーレプリカなんですか、なんて言う名ばかりの物でしたから!
メーカーはスズキで排気量1800cc。大型バイクでありながら取り回しは苦ではない!

M109Rのエンジン周り

M109Rエンジン
M109Rエンジン

ハーレーダビットソンのエンジン周り

ハーレーダビットソンバイクのエンジン
ハーレーダビッドソン、エンジン

M109Rとロケット3の比較

M109Rブルーバード1800cc
M109Rブルーバード1800cc

トライアンフロケットスリー

トライアンフロケットスリー2300cc
トライアンフ、ロケット3 2300cc

トライアンフロケットスリー類似大型バイク談義

PS 類似バイクでハーレーダビットソンのVロッド、ポルシェと共同開発水冷エンジンがありますが、まだ扱いをした事が無いので良いイメージがありません。

最大排気量2300cc&1937年のバイク

排気量が2300ccなんてバイクなの?
でも意外にも取り扱いがしやすいバイクでた。反対に重量感が強く扱いに苦慮するのがホンダのワルキューレ、あとハレーのビックバイクでロードキングあたりで振動が強いせいでハンドルに干渉緩和のラバー、ゴムが入っているやつですね。車体を押すのにもハンドルがふにゃ取り扱いが苦慮します。
ロケットスリーはトライアンフの3気筒のバイクで2300ccリアタイヤもかなり太く見た目は、しかし取り扱い感は良いです。

トライアンフロケットスリー
トライアンフ、ロケット3

取り扱い最古バイク1937年

イギリスのブラフィッシュテリアエンジン掛けるのも3弾階ぐらいの準備が必要排気量はなんと1000ccのビッグバイクになります。
バイクのイメージを崩さずに保安基準を合わせるのが一苦労

イギリス制のバイクの車検
1937年イギリスのバイクの車検

スティードリアサス リジット勘弁してください

保安基準に適して改造を

スティードリアサス、サス入っているのとお客さんに確認したら入っていますだって、信じてローダウンにしているんだろうなと思いこんでいたらサスペンション入って無いじゃん。
今はリジットにしている人はいないと言う思いもありました。昔、訳も分からない人がイメージだけでリジットにしている人が結構いましたけど!

サスペンションが無いと車検は通らない

保安基準から言ってもサスペンションを入れないと車検には通らないし普段もギャップに跳ねて乗れたものではありませんが、見た目でリジッド、バーにするんですね!

リジット組み込み車
リジット組み込み車

リジット組み込み車両
リジット組み込み車両

実際にはサスが無いバイクなんか乗れたもんじゃないですよ。
車検に落とされ初めて指をくわえて黙って帰って来ました。通常対策が出来る処理や加工なら現場で対策するんですが、こればかりはどうにもなりません。一日無駄にしました。
右がリジット(鉄の棒)
右がリジット(鉄の棒)

スティード400

スティード400改造車の改良点

スティード400
スティード400

ナンバープレートをサイドに縦に取り付けているこれ駄目
ブレーキランプ、ウインカーが点かないホーンが鳴らない。ライトがハイビームしか点かない。
中古車両で全く駄目な状態から車検の準備に!