バイクの積載ハイエースのハンドルに振動、車体にも小ブレ、振動!
ここ最近ハイエースのハンドルに少しの振動と車体自体にも細かな振動が発生している違和感が出ています。
一般道を運転していて違和感を感じ始めていますので点検とメンテナンスを兼ねて行ってみます。オイル交換も暫く行ってないな。
格安バイクの車検でのバイク運搬車両ハイエース
振動と車体のブレは、これから原因究明対策!
よくある事例としては
ハンドルの振動ブレ等は、フロントタイヤの変形、歪みが出るとよくある事です。しかし現時点タイヤは、古くなく摩耗はまだないけどな~(耐久強度を踏まえたタイヤに交換済み)
車体のブレの考えられそうな事は、取り合えず、リアリーフ版のシャフトに止めているUボルトが緩んでいないかなと心配がある。
これが緩んでいるとハンドルのセンターが狂ってきて車体の直進性が狂ってきます。しかしブレには至らないはずだよな!
今回の車体点検対策は
フロントとリアのタイヤ廻りの点検チェック
1 以前から持っているブレーキパットの交換
2 ショートスタビリンクのブーツが切れていたのを確認(交換してすぐ切れた)していたので(車検で、はじかれるだろうから)ノーマルに交換
3 リアのリーフ版のUボルトの点検、増し締め(緩みなし)
4 ついでにエンジンオイル交換作業&オイルフィルターも交換(デーゼルエンジン&オイルフィルター交換で5,6L)
フロントブレーキパット交換
ブレーキパットはまだ摩耗していないの確認していましたが交換する事にします。
摩耗は2or3割と言ってところかな?
ハイエースのブレーキパット
ブレーキキャリパの稼働点検
ブレーキキャリパーもスムーズに動くか確認してダスト掃除等をしてパットの交換作業を左右行う。
ハイエースブレーキキャリパー
ショートスタビリンクのブーツ切れ
社外のショートスタビリンクにパーツを交換して1年もたっていないけど切れてしまっていました。車検では、ブーツ類の
破損は、車検で落とされますので、ノーマルに戻す事にします。
ハイエースのショートスタビリンク
ノーマルのスタビリンクに戻す
車高は思いのほか落としていないので、この際にノーマルに戻す事にします。
ハイエースのスタビリンクに戻す
リアのリーフスプリング板のシャフトU字ボルトの点検
社外パーツに交換して車高を落として加工しているのでボルトの緩みが出ていないか左右の再確認する事にしました。
ハイエースのU字ボルトの点検
バイク車検サイトトップに戻る格安バイク車検| 格安でバイク車検の悩み解決ならプラム&頼りになるバイク車検サイト